夏季休業のご案内
8月 4th, 2014 by SJ_P-parts-net平素はスピードジャパン ポルシェ用パーツ専門ストアをご利用いただき誠にありがとうございます。
夏季休業は以下の通りとなります。
2014年8月13日(水)~ 2014年8月17日(日)までお休みとさせていただきます。
ホームページからのご注文は24時間受け付けますが、12日18時以降ご注文分の発送は18日以降となります。
在庫切れの場合は入荷後の発送となります。申し訳ございませんがご了承下さい。
平素はスピードジャパン ポルシェ用パーツ専門ストアをご利用いただき誠にありがとうございます。
夏季休業は以下の通りとなります。
2014年8月13日(水)~ 2014年8月17日(日)までお休みとさせていただきます。
ホームページからのご注文は24時間受け付けますが、12日18時以降ご注文分の発送は18日以降となります。
在庫切れの場合は入荷後の発送となります。申し訳ございませんがご了承下さい。
95年以降の車からはサーモスタットはハウジング一体型のものが多く、値段も結構高くなってしまっていました。
一体型の耐久性がアップしたのか、値段の問題で昔のように定期交換じゃなく完全に壊れてからしか交換しなくなったのか、受注数そのものは少し減ってきています。
一般的には、水温が86度前後から開き始めて100度付近で全開になるものが多いようですが、W124 500Eなどの発熱量の多い車だと80度くらいから開き始めるものもあります。
ポルシェ997のサーモスタットとハウジングの画像です。
一応一体型ですが、特殊ツールがあれば中のサーモスタットだけの交換も可能です。
996も997も86度で開き始め、99度でフルオープンになります。
これらにはローテンプ用のサーモスタットの設定もあって、どちらも摂氏71度(華氏160度)で開きはじめ、全開が82度(華氏180度)というものがあります。
996用、997用
これに交換するだけで、実測値で5馬力アップになります。
デメリットはないのかと言われると、若干の環境性能の悪化とエンジンオイルの劣化が多少早くなるようです。
ポルシェが一見必要以上に高い温度設定にしている理由はエミッションコントロールのためと、オイルに吸湿された水分を蒸発させるためだと言われています。
F-ROAD連載中の964ですが、純正のホイールに戻すことは、ちょっと前に書きました。
で、少しでも今回の整備費用の足しにでもなればということで、付いていたRUF製のホイールを売ることにしました。
車の積み降ろしで分かったのですが、かなり重いんですね。
アルミホイールは軽くてなんぼの世界でしょう!と考えている私は、なぜ故にチューニングメーカーであるRUFがわざわざこんな重いホイールを作ったのか不思議に思って、ちょっと調べてみました。
諸説あったのですが、300km/hでタイヤバーストしてリムで走っても割れない強度を持たせるため、というのが一番説得力がありそうです。
カブリオレで300Km/hなんて出ないし、いや仮にアウトバーンに持って行けたとしても200Km/hも出しませんから、やはりこのクルマには純正ノーマルの16インチホイールが軽くて合っているように思います。
964乗りでカッ飛ぶひとは、今ヤフオクに出品していますので、是非ご入札ください。
今週、東京町田の金属加工工場であった爆発火災ですが、マグネシウムが保管されていたため消火活動が行えず燃え尽きるのを待つしかない、みたいな報道がありましたね。
今リフレッシュ企画進行中の964なんですが、結構大きなエンジンファンがマグネシウム製です。
万一エンジンルームから火が出たら、水はかけられないということでしょうか。
ポルシェとしては、そういったリスクより軽量化によるエンジンレスポンスを採ったのでしょうが、税別でも5万6千円もする価格を考えると、RSでもない限りここは普通にアルミ素材くらいでもよかったのかなと思います。
まあ、でもそこがポルシェのこだわりというところなのかもしれません。
964純正ホイール用のオリジナルセンターキャップです。
たかがセンターキャップなのにアルミ製です。
ところが、現在供給されているセンターキャップはプラスチック製です。
こだわるなら、ここも最後までこだわって欲しかったですね。
純粋にそういう理由なら納得ですが、そうじゃないでしょ!?
株式会社スピードジャパン 愛知県公安委員会 第542631507500号
中部運輸局 認証工場 愛第9898号
緊急時連絡先: 0586-23-7350
お値段、在庫、適合確認などのお問合せやご注文はメールかFAXでお願いしております
営業時間は、【平日】10:00~19:00 【土曜】10:00~12:00
日曜・祝日はお休みを頂いています
FAX(通話料無料): 0088-22-5551
(24時間受付・返信まで多少お時間をいただいております)